岡田神社 祖霊殿のご案内

古代からの歴史と共に、大切なご先祖様をお守りします

福岡県北九州市八幡西区に鎮座する岡田神社は、古事記・日本書紀にも登場する歴史ある神社です。
古代より崗地方(旧遠賀郡)の地主神として崇められ、神武天皇東征の折に詣でられた由緒正しき神聖な場所です。

福岡県北九州市岡田神社祖霊殿(納骨堂)イメージ画像

正倉院を校倉造りイメージした祖霊殿

当社の祖霊殿は、正倉院を思わせる荘厳な佇まいで設計されています。正倉院が国の宝を大切に守り伝えてきたように、ご先祖さまの御霊を「かけがえのない尊いもの」として丁重にお祀りするという深い願いを込めて建立いたしました。この特別な建築様式は、先祖供養の尊さと敬意を形にしたものです。

祖霊殿でのご奉仕

毎年お盆、春分、秋分にあわせて祖霊祭を厳かに執り行います。正倉院の高床式の建築が国宝を湿気や災害から守ってきたように当社の祖霊殿もご先祖様の御霊を大切にお守りいたします。

神武天皇をお祀りする岡田宮と共に歩む先祖供養

当社祭神の神日本磐余彦命(神武天皇)は、家内安全・健康・長寿・子孫繁栄・勝負運に強い神様として崇敬されています。この御神徳のもと、正倉院様式の祖霊殿で、ご先祖様の御霊も安らかにお守りいたします。

納骨堂の内部

納骨イメージ

施設のご案内

  • 正倉院をイメージした荘厳な雰囲気の祖霊殿
  • 岡田神社参拝者用駐車場をご利用いただけます。
  • 社務所受付時間:毎日9時から16時
  • 祖霊殿開扉時間:毎日9時から17時  (お盆期間(予定) 8月13日〜15日は20時まで)

時代の変化により、跡継ぎ不在、ご自宅に祖霊舎をお祀りできない、また次の代に引き継ぐことが難しいなどの状況が少なからず起きています。
お住いの地域に関わらず、岡田神社に思いを寄せられる方なら、どなた様でも祖霊殿のご相談を承ります。

祖霊殿では、お亡くなりになられた方の御霊を各ご家庭の守り神としてお祀りし、神職が毎朝の御日供祭を斎行するほか、毎年お盆、春分、秋分にあわせて祖霊祭を斎行いたします。
またご希望の場合には、年祭、 永代供養も承ります。

ご相談・お問い合わせ

宗教法人 岡田神社
806-0033 福岡県北九州市八幡西区岡田町1-1
TEL:090-8122-9280(受付時間:午前9時~午後16時)

資料請求・見学予約はこちらから

    お名前

    ご住所

    メールアドレス

    メールアドレス(確認)

    電話番号

    お問い合わせ内容