御鎮座二千六百年、岡田宮
人生のまつり
帯祝い:ご懐妊5ヶ月目の戌の日。
子宝に恵まれたことを神さまに感謝し、妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日に着帯の祝いを行います。戌の日が選ばれるのは、犬の安産にあやかるためといわれ、妊婦は赤ちゃんが丈夫に育つようにと、「岩田帯」をしめます。そして、母体の安全と赤ちゃんの健康無事を願って安産祈願をします。
赤ちゃんが初めて神社にお参りする初宮参りは氏神様に誕生の報告と御礼をし、今後の健やかな成長を神様に見守ってもらうようにと祈願するものです。一般的に男子は30日目、女子は31日目に参拝しますが、地域によって異なります。赤ちゃんの体調等を考慮し、これらの期日の前後で、日を選んでお参りください。
古来、年令に関してこの国ではお正月に歳を重ねるという数え年の習慣があり、近年まで各自のお誕生日にお祝いをすることはありませんでした。しかし一歳の誕生日だけは別で人生の通過儀礼として特別にお祝いを致しました。岡田宮ではお子様のこの一年間の成長を寿ぎ、神様の益々のご加護をご祈念する祈願祭を執り行います。また祭典後、記念としてお子様の手形を絵馬にとってご奉納していただきます。
七五三祭は、子供の成長に伴い折り目、折り目に神社にお参りして、いっそうの息災成長を祈る行事です。
三歳の男子女子の祝いを髪置、五歳の男子の祝いを袴着、七歳の女子の祝いを帯解きなどと称しますが、これらの名称や、その年齢は地方や時代によって必ずしも一定しません。ともあれ、七五三祭は江戸時代から広く行われた行事で、岡田宮では、11月15日を当日とし、その前後を通じてにぎやかなお参りが行われます。
結婚は、数ある人生儀礼の中でも最も晴れやかな人生の節目といえるでしょう。御神縁によって結ばれた二人が神様の前で、人生の苦楽をともにして明るく楽しい家庭を築き、子孫の繁栄をはかることを誓い合います。
男性 | 25歳 | 42歳 | 61歳 |
女性 | 19歳 | 33歳 | 37歳 |
易学・陰陽五行説・暦学などの考えにおける「方位」とは、実際の方角では無く、一人一人が持つ年齢の「星回り」の事を指します。その星回りが中央・北・北東・南西に位置する年齢は凶方であると謂われ、特に四方八方を囲まれ中央に位置する年齢は「八方塞がり」・「八方開き」と謂い、万事災禍が起り易い年であるとされています。
当社の御祭神である神武天皇は、かつて我が国の四方四隅に巣食う悪神・蛮族を切り従えて天下を一つにする、所謂「八紘一宇(はっこういちう)」を成し遂げられ、初めて天皇の御位に登られた大変偉大なる御方であります。
この八方の邪(よこしま)を鎮められた神武天皇の御偉業に因んで、ぜひ当社で八方除・方位除の御祈願をお受け下さい。
※「八紘一宇」とは「八方を切り開き一つにする」、即ち天下を一つにするという意味で、神武天皇が日本建国の際に宣言したという「八紘を掩(おお)いて宇と為さん事」から作られた言葉です。
年祝(算賀祭) 数え年にて下記の年令に達した方のお祝い。今までの御神様のご加護に感謝し、更なる長寿を祈念する祭典を執り行います。
還暦祝 | 六十一歳 |
古稀祝 | 七十歳 |
喜寿祝 | 七十七歳 |
傘寿祝 | 八十歳 |
半寿祝 | 八十一歳 |
米寿祝 | 八十八歳 |
卒寿祝 | 九十歳 |
白寿祝 | 九十九歳 |
当神社へのご参詣は、代理人としてご家族の方だけでも結構と存じます。又、当方よりご自宅へ出向いてのお祓いも致します。詳しくは、お電話等にてご相談ください。
Copyright©2011.岡田宮. All rights reserved. 無断転載を禁じます。